【注意】この文書にはより新しいバージョンが存在します: WCAG 2.1 解説書

WCAG 2.0 解説書

本文へジャンプ

キーボード操作可能:
ガイドライン 2.1 を理解する

ガイドライン 2.1: すべての機能をキーボードから利用できるようにすること。

ガイドライン 2.1 の意図

すべての機能がキーボードを用いて実現できる場合、キーボードの利用者、(キーボード入力を生成する) 音声入力、(オンスクリーンキーボードを使用する) マウス、及び出力として疑似的なキーストロークを生成する様々な支援技術により、その機能を実現できる。キーボード入力が時間に依存しない限り、この柔軟性がある、又はあまねくサポートされる、及び様々な障害のある人が操作可能な入力形態は他にはない。

汎用キーボードの入力を提供することは、他の入力方法をサポートしないほうがよいという意味ではないことに留意すること。最適化された音声入力、最適化されたマウス/ポインタ入力なども好ましい。鍵となるのは、キーボードによる入力及び制御も同時に提供することである。

例えば、PDA 又は携帯電話などは、もともとキーボードを搭載していないものもある。しかし、これらの機器にウェブ閲覧機能があれば、テキスト又は「キーストローク」を生成する何らかの手段があるだろう。このガイドラインでは、キーボード、キーボードエミュレータ、又はキーボード入力もしくはテキスト入力を生成するその他のハードウェアもしくはソフトウェアに由来するキーストロークから、ウェブコンテンツが制御されることが望ましいことを認めるために、「キーボードインタフェース」という用語を使用する。

ガイドライン 2.1 の参考にすべき達成方法 (特定の達成基準に特有ではない達成方法)

このガイドラインにある各達成基準を満たすための達成方法は、この後に達成基準ごとに挙げられている。しかし、このガイドラインに対処するための達成方法がどの達成基準にも該当しない場合は、ここで挙げている。そういった達成方法は、どの達成基準を満たす上でも必須ではないし、十分でもないが、ウェブコンテンツの種類によってはより多くの利用者にとってよりアクセシブルにすることができるものである。

  • このガイドラインの参考にすべき達成方法はすべて、特定の達成基準に関係している。

このガイドラインの達成基準: