これから取り組むWebアクセシビリティ 2019 大阪 開催報告

当日参加された皆様からいただいたご質問への回答は、掲載準備中です。大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。

2019年1月18日、大阪産業創造館 5F 研修室A・Bにおいて、セミナー「これから取り組むWebアクセシビリティ 2019 大阪」を開催しました。 41名の方々よりお申し込みいただき、当日は37名の方々にご参加いただきました。誠にありがとうございました。

これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?

講師
作業部会1 委員 中野 信

講演中の中野氏

最近のWebアクセシビリティ事情や、2016年3月に改正されたWebアクセシビリティに関する公的規格である「JIS X 8341-3」にも触れながら、Webアクセシビリティの概略を紹介しました。

こうすればできる!ウェブアクセシビリティ試験実施のポイント

講師
作業部会3 副査 中村 精親

講演中の中村氏

適切な方アクセシビリティ方針や試験結果の公開方法について解説しました。

セミナー動画「こうすればできる!ウェブアクセシビリティ試験実施のポイント」

質疑応答

質疑応答中の会場

アンケート集計結果

アンケート回答数:15 回答者個人を特定するおそれのある情報につきましては、割愛させていただきました。また、文意を変えない範囲で、漢字の使い方や句読点等、適宜編集のうえ掲載させていただきました。

参加者の属性

参加された立場 回答数(%)
企業のWeb担当者 4(27%)
Web制作者(制作会社・フリーランス等) 9(60%)
省庁のWeb担当者 0(0%)
自治体のWeb担当者 0(0%)
その他公的機関のWeb担当者 1(7%)
その他 1(7%)
無回答 1(7%)

これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?

理解度

5段階評価で、5が「理解できた」、1は「難しかった」です。
理解度 5 4 3 2 1 無回答
回答数 (%) 3(20%) 7(47%) 4(27%) 0(0%) 1(7%) 0(0%)

役立ち度

5段階評価で、5が「役に立った」、1は「役に立たなかった」です。
役立ち度 5 4 3 2 1 無回答
回答数 (%) 5(33%) 7(47%) 2(13%) 0(0%) 1(7%) 0(0%)

お寄せいただいたコメント(一部)

  • 障害者の方がどのようにWebページを使われているのかを動画で確認することで、アクセシビリティ対応していないとどのように困るのかが想像しやすかったです。WCAGを確認する際に参考になりそうです。
  • 流れが大まかに把握できてよかったです。おさらいにもなったし、発見もありました。
  • 実際に全盲の方のウェブ閲覧など動画までは職場では見られなかったのでわかりやすかったです。まだまだ知られていないことだと思います。上位者はただでさえ、ウェブについて丸投げです。上位者の理解を促すにもこうした研修機会から資料を回覧するなどして、外からの力を借りられるのはありがたいです。
  • 手元に資料がなかったのでメモが追いつかなかったです…

こうすればできる!ウェブアクセシビリティ試験実施のポイント

理解度

5段階評価で、5が「理解できた」、1は「難しかった」です。
理解度 5 4 3 2 1 無回答
回答数 (%) 2(13%) 7(47%) 5(33%) 1(7%) 0(0%) 0(0%)

役立ち度

5段階評価で、5が「役に立った」、1は「役に立たなかった」です。
役立ち度 5 4 3 2 1 無回答
回答数 (%) 3(20%) 9(60%) 2(13%) 1(7%) 0(0%) 0(0%)

お寄せいただいたコメント(一部)

  • 私は試験実施する側なので理解出来ましたが、周りで「全然わからん…」という声があがっていました。
  • ポイントを絞って誤解しやすい部分を詳しく解説してくださり、分かりやすかったです。
  • 試験の細かな部分や、用語などわかりやすかったです。セッションを受けてかなり身近に感じられました。
  • 具体的な例(サイト)を見たかったです。

質疑応答

理解度

5段階評価で、5が「理解できた」、1は「難しかった」です。
理解度 5 4 3 2 1 無回答
回答数 (%) 6(40%) 5(33%) 4(27%) 0(0%) 0(0%) 0(0%)

役立ち度

5段階評価で、5が「役に立った」、1は「役に立たなかった」です。
役立ち度 5 4 3 2 1 無回答
回答数 (%) 10(67%) 3(20%) 2(13%) 0(0%) 0(0%) 0(0%)

お寄せいただいたコメント(一部)

  • 実際みんなはどうしてるの?という所が聴けて良かったです。そこはネット検索では出てこないので…
  • それぞれスペシャリストの方の意見を交えながら、お話が聞けてよかったです。ありがとうございます。
  • 皆さん、自分の業務のつまづき、気になっていることなど、かなり具体的な質問が多かった印象です。
  • 制作会社ではない素人なので、どこから手を付けたらいいのかわからなくて困っていました。総務省のmiCheckerではほとんどのページがアウトになってしまいますし、自治体ほどの予算でオーダーメイドのCMSも組めません。WordPressで低予算の場合、やはりテーマ内でできるところから着手するのが着地点だと見極めができました。
  • みなさん勉強されていて、自分が全然把握できてなかったことを実感しました。
  • 質疑応答の時間を長めに取ってほしかったです。

セミナーをお知りになったきっかけ

選択肢(複数選択可) 回答数(%)
WAICウェブサイト 5(33%)
WAIC SNS(Twitter,Facebook) 4(27%)
CIAJウェブサイト 0(0%)
友人・知人の紹介 6(40%)
CSS Nite 0(0%)
AccSell.net 0(0%)
Web担当者Forum 1(7%)
その他 1(7%)
無回答 0(0%)

今後セミナーで取り上げてほしいテーマ・内容

選択肢(複数選択可) 回答数(%)
Webアクセシビリティ取り組みの意義・動機付け 2(13%)
JIS X 8341-3:2016解説 4(27%)
取り組み事例の紹介 9(60%)
国内外の動向 4(27%)
実装方法 7(47%)
試験方法・試験結果表示 6(40%)
その他 0(0%)
無回答 0(0%)

ご意見など

  • 久しぶりのアクセシビリティのセミナーでした。会社のサイトのアクセシビリティ向上するための参考にしたいと思います。ありがとうございました。
  • すごく楽しかったです。 また関西でもセミナーしていただけると嬉しいです。 あと、セミナー中、時計の通知音を消そうとして逆に大きな音を鳴らしてしまい、申し訳なかったです。
  • セッションの最後がどれも駆け足になってしまったので、もう少し時間が長ければ、落ち着いて聞けて理解も深まったように思います。特にセッション2は、WAIC以外から聞けない情報だったので、こちらの時間割合を増やしても良かったかも、と思いました。
  • 10年前くらいの専門誌でアクセシビリティについて勉強していて、取り組まなければならないとは理解していました。ただ、予算化するのには上位者や担当者の理解が必要でした。 こういった入門的な研修があれば貧乏公共下請け財団でも他の職員を参加させたり、資料を回覧して、共有できます。ありがたいです。
  • とても参考になりました! 話だけだと理解し難いので具体的な例(サイト)を見ながらの試験の勉強会みたいなものがあると助かります!
このページのトップへ