全てのウェブコンテンツ技術
これは、次の達成基準に関連する実装方法である:
この実装方法の目的は、各ウェブページにコンテンツの内容が分かるページタイトルをつけることである。コンテンツの内容が分かるページタイトルがあると、利用者は目的のコンテンツを見つけたり、サイト内で現在位置を確認したり、コンテンツを見てまわったりすることができる。コンテンツの内容が分かるページタイトルによって、利用者は、どのようなウェブページを利用してるのかを容易に特定することができ、その上、別のウェブページに移動したときもすぐにそのことが分かる。また、タイトルにより、利用者は、コンテンツを読んだり、又は解釈したりしなくてもウェブページを特定することができる。また、正確で内容が分かるページタイトルが、サイトマップ又は検索結果のリストにあれば、利用者は必要とするコンテンツをより速く特定することができる。そして、コンテンツの内容が分かるページタイトルがリンクテキストに用いられていれば、利用者は興味のあるコンテンツに、より正確にたどり着くことができる。
各ウェブページのタイトルは次の要件を満たすべきである:
そのウェブページの主題を特定している。
例えば、スクリーンリーダーで読み上げている場合、又はサイトマップや検索結果一覧にある場合など、前後の文脈がなくても意味がわかるようになっている。
簡潔である。
次のようなページタイトルはさらに有益である。
どのサイト又は他のどのリソースに属しているかを特定している。
ウェブページが属するサイト又はその他のリソースの中において、他に同じものがない。
大きな組織のあるグループによって公開されているウェブページがある。ウェブページのタイトルでは、最初に、ページの話題を特定して、次に、そのグループ名及び組織名を示している。
コード例:
<title>求人情報:グループ名:組織名</title>
2004年の南アジアで発生した津波に関する同期したメディアのプレゼンテーションには、「2004年の津波」というタイトルがつけられている。
ウェブページでは、クローズド・キャプションを作成するためのガイドラインと提案を提供している。 そのウェブページは、大きいサイトの中の「サブサイト」である。ページタイトルはダッシュで3つの部分に分けて示されている。ページタイトルの最初の部分は組織名、2つ目はウェブページが属するサブサイト名、そして3つ目はウェブページ自体を特定している(具体例としては、WGBH – Media Access Group – Captioning FAQを参照。)
今日の版のみを閲覧できるウェブサイトでは、そのウェブページに「全国のニュース、第一面」というタイトルがつけられている。異なる日の版を閲覧することできるウェブサイトでは、そのページタイトルを「全国のニュース、第一面、2005年10月17日」としている。
この実装方法に利用可能な参考リソースはない。
ウェブページにページタイトルがある。
そのページタイトルが、ウェブページのコンテンツに関連している。
そのページタイトルによって、ウェブページを特定できる。
上記全てを満たしている。
注意: この実装方法が「達成基準を満たすことのできる実装方法」の一つである場合、このチェックポイントや判定基準を満たしていなければ、それはこの実装方法が正しく用いられていないことを意味するが、必ずしも達成基準を満たしていないことにはならない。場合によっては、別の実装方法によってその達成基準が満たされていることもありうる。
日本語訳における注記:
この文書の正式版は、W3Cサイトで公開されている英語の文書であり、この日本語訳には誤訳が含まれていることもありえます。なお、文中にある「日本語訳における注記」は、W3Cの原文にはないものであり、日本語訳監修者が追記したものです。