2025年春 公的機関向けウェブアクセシビリティセミナー (2025年5月23日開催) 開催報告
2025年5月23日、YouTube 配信(プレミア公開)にて、ウェブアクセシビリティ基盤委員会主催「2025年春 公的機関向けウェブアクセシビリティセミナー(情報通信月間参加行事)」を開催しました。
本セミナーは、官公庁、自治体、独立行政法人等の職員をはじめ、ウェブアクセシビリティの基礎を学びたい方・ウェブサイト担当者の方などを対象に実施いたしました。
セミナー当日には、最大同時視聴者数347ユーザーの方々にご視聴いただきました。誠にありがとうございました。
セミナー部分についてはアーカイブ公開していますので、以下のリンクよりご視聴ください。
セミナー概要
アーカイブ公開したセミナー部分の概要です。
第1部 ウェブアクセシビリティ基礎
講師 | ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会1(理解と普及)副査 柴田 宣史 [(有)時代工房] |
---|---|
概要 | ウェブアクセシビリティの基礎的なことや、障害の医学モデルと社会モデルについて、 JIS X 8341-3 やウェブアクセシビリティ関連文書などについて紹介しました。 |
第2部 関係省庁の取り組み
総務省の取り組み
総務省 情報流通行政局 情報活用支援室 板倉綾汰 氏より、総務省の取り組み等についてご紹介いただきました。
デジタル庁の取り組み
デジタル庁 戦略・組織グループ 参事官補佐 坂本秋彦 氏より、デジタル庁の取り組み等についてご紹介いただきました。
第3部 JIS X 8341-3 の解説
講師 | ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会1(理解と普及)主査 中野 信 [LINEヤフー(株)] |
---|---|
概要 | JIS X 8341-3:2016 の文書構成や「非干渉」の達成基準、更新担当者に知ってほしい達成基準などについて紹介しました。 |
事前質問への回答
質問・回答についてはセミナー当日のみの配信とし、アーカイブは非公開としています。
第3部 質問・回答
回答者
- ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会1(理解と普及)主査 中野 信
- ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会1(理解と普及)副査 柴田 宣史
ご参考
当委員会では、JIS X 8341-3およびウェブアクセシビリティに関するご質問について、GitHubという仕組みを使って回答しております。