アクセシビリティセミナー2012 開催報告
2012年10月3日、CEATEC JAPAN 2012において、アクセシビリティセミナー2012が開催されました。
うち2つのセッションにおいて、ウェブアクセシビリティやJIS X 8341-3:2010についての講演を、当委員会の委員が実施しました。
ウェブ担当者のためのJIS X 8341-3:2010対応講座:方針策定と発注のポイント

講師
- WAIC副委員長 植木 真
- WAIC作業部会1メンバー 近藤 真太郎
内容
ウェブアクセシビリティJIS X 8341-3:2010への取り組み方の理解を目的に、ウェブアクセシビリティ方針策定とサイト制作を発注する際のポイントを解説しました。
スライド
ウェブ制作者のためのJIS X 8341-3:2010対応講座:アクセシビリティ・サポーテッド情報とアクセシブルなFlash・PDFおよび動画の実装方法

講師
- WAIC副委員長 植木 真
- WAIC作業部会3メンバー 福田 健太郎
内容
ウェブアクセシビリティJIS X 8341-3:2010に対応した実装方法の理解を目的に、アクセシビリティ・サポーテッド情報の活用法とFlash・PDFの実装方法集の概要を紹介。さらに、動画のキャプションと音声ガイドの作成方法を解説しました。