達成不可能
object要素のボディ
object要素はFlashを埋め込む際に使うことが多いが、JavaScriptを用いて埋め込むことが多い。
アドビシステムズによれば、FlashをHTMLのWebページに埋め込む際にはSWFObjectを用いる方法を推奨している(http://www.adobe.com/jp/devnet/flashplayer/articles/swfobject.html)。
事例 1と事例 2は、IE8とJAWS 9の組み合わせでは代替テキストを読み上げる。
| ユーザエージェント | 検証結果 | 操作手順 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| Internet Explorer 6.0 | × | イントラネットゾーンでの検証。 | 代替テキストは表示されない。 | 
| Internet Explorer 7.0 | × | 代替テキストが表示されない。 | |
| Internet Explorer 8.0 | × | 代替テキストが表示されない。 | |
| Internet Explorer 9 | × | 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」という代替テキストが表示されるかを確認 | ×:何も表示されない | 
| Firefox 3.5 | ○ | 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」という代替テキストが表示されている。 | |
| Firefox 4.0 | ○ | 1::「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」という代替テキストが表示されていることを確認 | |
| Safari 3.2 | ○ | 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」という代替テキストが表示される。 | |
| Safari 5.0.3 | ○ | ||
| JAWS for Windows 9.0 | × | ■操作手順 代替テキストを読み上げない。 ■音声読み上げ なし | 代替テキストを読み上げなかった。 | 
| ホームページ・リーダー 3.04 | ○ | ■操作手順 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」と読み上げされた。 ■音声読み上げ 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」 | |
| PC-Talker XP 3.06 | × | ■操作手順 「テスト開始」→「テスト終了」と読み上げる。 ■音声読み上げ 読み上げない。 | 代替テキストが読み上げられない(テキスト表示もされない)。 | 
| PC-Talker XP 3.06 + NetReader 1.18 | × | ■操作手順 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」という代替テキストを読み上げなかった。 ■音声読み上げ 「カクカッコ オブジェクトに移動 カクカッコ閉じ」 | ■補足 Alt+F3キー(カーソル位置の情報読み上げ)で読み上げた際には、下記のように読み上げた。 「認識できないオブジェクト 開けません」 | 
| FocusTalk V3 | ○ | ■操作手順 表記どおり、「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」と読み上げられた。 ■音声読み上げ 「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります。」 | |
| NVDA 2010.1j | ○ | ■操作手順 テスト開始と読まれる見出しのところで下矢印キーを押すと、「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります」と読まれた。 ■音声読み上げ 「ここには オブジェクトとその動作についての説明が入ります」 | |
| NVDA 2011.1 | ○ | ■操作手順 テスト開始と読まれる見出しのところで下矢印キーを押すと、「ここには、オブジェクトとその動作についての説明が入ります」と読まれた。 ■音声読み上げ 「ここには オブジェクトとその動作についての説明が入ります」 |