WAICとは

活動目的

本委員会は、JIS X 8341-3の理解と普及を促進するため、改正原案作成メンバー、関連企業、関連省庁、利用者が集まって、参加者全員で議論し貢献するボランティア作業で共通基盤を作成し、それを公開して日本で共有しようとしています。これにより、JIS改正版を実装する際に必要な情報、JIS改正版に沿った試験や適合性評価を行う際に必要な情報など、JIS X 8341-3に基づいて日本のウェブアクセシビリティを前進させる基盤を造ることを目指しています。

活動体制

委員長
中村 精親
副委員長
青木 千帆子 (筑波技術大学)
監事
今井 大地 (ハガクレ(株))

本委員会は、委員会の下に4つの作業部会(ワーキンググループ)を設けています。

  • 作業部会1(理解と普及):ウェブアクセシビリティ及びJIS X 8341-3の正しい理解と普及、啓発に必要な活動等
  • 作業部会2(実装):ウェブアクセシビリティ及びJIS X 8341-3の実装に必要な資料の作成・公開、JIS X 8341-3実装の際に生じる諸問題の解決
  • 作業部会3(ガイドライン):ウェブアクセシビリティ確保・維持・向上に資する各種ガイドラインの作成と整備、及びJIS X 8341-3を用いた試験に関する諸問題の解決
  • 作業部会4(翻訳):ウェブアクセシビリティ及びJIS X 8341-3に関連する資料の翻訳
このページのトップへ