WCAG 2.0 実装方法集

メインコンテンツへスキップ

G135: ウェブコンテンツ技術のアクセシビリティAPIを用いて、名前及び役割をUAに提供し、利用者が設定可能なプロパティを直接設定可能にし、変化を通知する

適用(対象)

アクセシビリティAPIと連動するようにプログラムされた標準コンポーネントを持つプログラミング・ウェブコンテンツ技術。

これは、次の達成基準に関連する実装方法である:

解説

この実装方法の目的は、支援技術が代替のユーザーインタフェースを通して利用者に等価の情報を伝えることができるように、支援技術がウェブコンテンツを理解できるようにすることである。

コンテンツは、マークアップ言語を用いず、プログラミング言語又はツールを用いて制作されることがある。多くの場合、これらのウェブコンテンツ技術には、既にアクセシビリティAPIと連動するようにプログラムされたインタフェース・コンポーネントがある。コンテンツ制作者がそういったコンポーネントを使用して、プロパティ(例えば名前など)を記述すれば、生成されたコンテンツのユーザーインタフェース・コンポーネントは支援技術に対してアクセシブルとなる。

事例

事例 1

参考リソース

この参考リソースは、あくまでも情報提供のみが目的であり、推薦などを意味するものではない。

(現在リストされているものはありません)

検証

チェックポイント

  1. アクセシブルなユーザーエージェントを用いてコンテンツを描画する。

  2. 各ユーザーインタフェース・コンポーネントを評価するために、ユーザーエージェントのアクセシビリティAPIに対応して設計されたアクセシビリティツールを使用する。

  3. 各インタフェース・コンポーネントの名前(name)及び役割(role)が、そのツールによって確認できる。

判定基準

注意: この実装方法が「達成基準を満たすことのできる実装方法」の一つである場合、このチェックポイントや判定基準を満たしていなければ、それはこの実装方法が正しく用いられていないことを意味するが、必ずしも達成基準を満たしていないことにはならない。場合によっては、別の実装方法によってその達成基準が満たされていることもありうる。

日本語訳における注記:

この文書の正式版は、W3Cサイトで公開されている英語の文書であり、この日本語訳には誤訳が含まれていることもありえます。なお、文中にある「日本語訳における注記」は、W3Cの原文にはないものであり、日本語訳監修者が追記したものです。