WCAG 2.0解説書

本文へジャンプ

発作の防止:
ガイドライン2.3を理解する

ガイドライン 2.3: 発作を引き起こす恐れのないようにコンテンツを設計する。

ガイドライン 2.3の意図

光過敏性発作の疾患のある利用者は、閃光を放つ視覚的なコンテンツによって発作を引き起こす恐れがある。ほとんどの利用者は、発作が起こすまでは自分がこの疾患を持っていることに気づいていない。1997年に、日本でテレビのアニメ番組が700人以上の子どもたちを病院に搬送させる事態を招き、そのうち約500人が発作を引き起こした [EPFND] 。利用者は警告をよく見逃すので、警告はあまり効果がない。特に、それを実際に読むことができない子どもに対してはそうである。

このガイドラインの意図は、WCAG 2.0 に適合しているとされるコンテンツが、1~2秒間であってもそれを見た利用者が発作を引き起こしそうな閃光の類を避けるようにすることである。

ガイドライン 2.3 の参考にすべき実装方法(特定の達成基準に特有ではない実装方法)

このガイドラインにある各達成基準を満たすための実装方法は、この後に達成基準ごとに挙げられている。しかし、このガイドラインに対処するための実装方法がどの達成基準にも該当しない場合は、ここで挙げている。そういった実装方法は、どの達成基準を満たす上でも必須ではないし、十分でもないが、ウェブコンテンツの種類によってはより多くの利用者にとってよりアクセシブルにすることができるものである。

  • コンテンツは空間分布の閾値を超えないように注意する(リンク追加予定)


このガイドラインの達成基準: