WCAG 2.0解説書

本文へジャンプ

-

意味のある順序:
達成基準 1.3.2 を理解する

1.3.2 意味のある順序: コンテンツが提供されている順序がその意味に影響を及ぼす場合には、正確な読み上げ順序プログラムが解釈可能である。 (レベルA)

この達成基準の意図

この達成基準の意図は、コンテンツの意味を理解するのに必要な音声読み上げの順序を保ちながら、ユーザーエージェントがコンテンツの代替表現を提供できるようにすることである。重要なのは、意味が通じるコンテンツの順序を、少なくとも一つのプログラムが解釈できることである。この達成基準を満たしていないコンテンツは、支援技術がそのコンテンツを正しくない順序で読み上げたり、代替スタイルシート又はその他の書式変更が適用されたりしたときに、利用者を困惑あるいは混乱させてしまう恐れがある。

コンテンツの並び順を変更すると、コンテンツの意味に影響を及ぼす場合、その順序には意味がある。例えば、あるページに2つの独立した記事がある場合、それらの記事の相対的な順序がそれぞれの意味に影響を及ぼす可能性はない。そのような状況においては、それらの記事自体には意味のある順序があるかもしれないが、それらの記事が入っているテキスト・コンテナには意味のある順序はないかもしれない。

ある要素のプログラムが持つ意味が、そのコンテンツに意味のある順序があるかどうかを定義している。例えば、HTMLでは、テキストには常に意味のある順序がある。テーブル及び順序付きリストには意味のある順序があるが、順序なしリストには意味のある順序がない。

コンテンツの並び順には、常に意味があるとは限らない。例えば、あるウェブページのメイン部分とナビゲーション部分の相対的な順序は、それぞれの意味には影響を及ぼさない。それらは、プログラムで解釈される音声読み上げ順序で、どちらが先にもなりえる。もう一つの例としては、雑誌の記事にはいくつかの補足記事がいくつか含まれている。記事と補足記事の順序は、それぞれの意味に影響を及ぼすことはない。このような場合においては、この達成基準を満たすことのできるウェブページには、異なる音声読み上げ順序が複数あることになる。

達成基準 1.3.2 の具体的なメリット

  • この達成基準は、コンテンツを読み上げる支援技術に依存している利用者の役に立つ。デフォルトの表現における情報の並び順で明らかになる意味は、コンテンツを読み上げで提示したときも同じになるはずである。

達成基準1.3.2 の事例

達成基準1.3.2 の実装方法及び不適合事例 - 意味のある順序

この節にある番号付の項目は、WCAG ワーキンググループがこの達成基準を満たすのに十分であると判断する実装方法、又は複数の実装方法の組合せを表している。WCAG 2.0 適合要件のすべてが満たされている場合にのみ、次に挙げる実装方法により、この達成基準を満たすことができる。

達成基準 1.3.2 でさらに対応が望まれる実装方法(参考)

適合するためには必須ではないが、コンテンツをよりアクセシブルにするためには、次の付加的な実装方法もあわせて検討するとよい。ただし、すべての状況において、すべての実装方法が使用可能、または効果的であるとは限らない。

  • 左から右へ書き綴る言語は左寄せを使い、右から左へ書き綴る言語は右寄せを用いる(リンク追加予定)

  • 線形化された描画のリンクを提供する(リンク追加予定)

  • 表現順序に影響するスタイルシートの切替を提供する(リンク追加予定)

重要な用語

プログラムが解釈(プログラムが解釈可能)

コンテンツ制作者が提供したデータからソフトウェアが解釈できること。またそのときに、 支援技術を含む様々なユーザエージェントが、この情報を抽出して利用者に様々な感覚モダリティで提示できること。

事例 1: マークアップ言語では、一般に入手可能な支援技術が、要素および属性に直接アクセスすることにより解釈できる。

事例 2: 非マークアップ言語では、ウェブコンテンツ技術特有のデータ構造から、一般に入手可能な支援技術がサポートするアクセシビリティ API を通じて支援技術に提供される。

正確な音声読み上げ順序

コンテンツの意味を変更せずに、単語や段落が提示される順序。